タグ: 障害者結婚式

  • ようこそ【わたしらしく♡ユニバーサル結婚マガジン】へ

    ようこそ【わたしらしく♡ユニバーサル結婚マガジン】へ

    はじめまして!
    「Day1|車椅子でもあきらめない!ユニバーサルな結婚準備をはじめよう

    結婚式をしたいけれど、車椅子での参加は難しいかも…?
    そんな不安を抱えて検索にたどり着いた方、ようこそ【わたしらしく♡ユニバーサル結婚マガジン】へ。

    この連載では、車椅子を利用する花嫁・花婿さんや、障害のあるカップルが安心して結婚準備を進められるよう、リアルなアイデアや実例、工夫を50日間にわたってお届けしていきます。

    ポイントは、「あきらめない」「私たちらしさを大切にすること」。
    たとえ段差や移動に制限があっても、バリアフリーの式場選びや介助の工夫で、ちゃんと「できる」道があります。

    これから、少しずつ準備を進めていくあなたへ――
    自分らしい幸せな一日を、一緒につくっていきましょう!

    次回は:「理想の式」を描き始めるためのヒントをご紹介します。

    #Day 1 ようこそ♡【わたしらしく♡ユニバーサル結婚マガジン】へ

    次回予告
    次回は、結婚式準備の基本についてお話しします!準備を始めるにあたって大切にしたいことを一緒に考えていきましょう。お楽しみに!

  • 結婚式って、何のためにやるんだろう?

    結婚式って、何のためにやるんだろう?

    結婚式

    結婚式の準備を始めたばかりの今、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
    「そもそも結婚式って、何のためにするんだろう?」

    昔は多くの人が「当たり前にするもの」と思っていましたね。コ〇ナ明けて、本当に様々な選択肢ができました。

    ナシ婚 楽婚 フォト婚 フォト+会食の小さい婚・・・

    形を選ぶ前に本当に大事なのは

    “わたしたちにとってどんな意味を持つのか”を知ること。

    ・大切な人たちに感謝を伝えたい
    ・これまでの人生を振り返って節目にしたい
    ・ふたりで歩む未来の決意を形にしたい
    ・自分の存在や生き方を肯定したい

    答えはひとつじゃなくていいんです。
    “自分たちのための式”にするために、まずは「心からやりたいと思える理由」を見つけてみましょう。

    ドレスを着て写真を残したい  ただそれだけだっていいんです。二度とこの同じときは訪れないのですから。。

    🌸次回は、どんな式が「わたしらしい」か、イメージの広げ方についてご紹介します!

    #Day3 結婚式ってなんのため

  • 「不安」や「苦手」が大事な出発点

    「不安」や「苦手」が大事な出発点

    「不安」や「苦手」が大事な出発点

    「派手な演出が苦手…」「なるべく人前に出たくない」「介助が必要な場面があるかも…」
    そんな“心配リスト”を、あえて書き出してみましょう。そこには、“心地よさのヒント”がたくさん隠れています。

    人前で話すのが苦手なら動画で伝える、

    段差が不安なら会場レイアウトを調整するなど、

    視点を変えれば新しいアイディアが生まれます。

    「できない」じゃなく「どうしたらできる?」が合言葉。

    マイクを持ってご挨拶ができにくい花嫁様には  インタビューという自然な形で

    想いや感謝の気持ちをかたっていただきました。

    感動の時間が流れました。


    不安の正体を言葉にすることが、未来の安心をつくる力になります。

    🌷次回は、「ふたりで話す。配慮と希望を共有する時間」について。